COLUMN

マイホーム、繰り返しの地震の揺れに耐えられる?安心のためにできること


 
豊川・豊橋・蒲郡エリアで、住宅性能やデザインなど「あたりまえを超える家づくり」をご提案している誠一建設です。マイホームは長い人生を共にする大切な場所。家を建てるなら地震などの災害に強いものに…というのは誰もが考えることですよね。
でも実際は「耐震等級3なら、最高水準だから大丈夫!」と深く考えることなく住宅会社を選んでしまっている方、意外と多いかもしれません。
本当に安心できる住まいの強さは、耐震等級3だけでは足りません。大きな余震など繰り返しの揺れにどれだけ耐えられるのか、家を建てる前にきちんと考えてみませんか?

繰り返しの揺れにも耐えられる住まいにするには?

能登半島地震でも度々ニュースになっていた通り、地震は一度の大きな揺れで終わりではありません。
震度4、震度5など大きな揺れが余震として繰り返し発生します。ですので、住まいが一度の大きな揺れに耐えられたとしても、何度も建物を襲う揺れで少しずつ接合部などが緩み、倒壊してしまうことも。
実際に、能登半島地震でも余震によって倒壊した家が多くありました。
 
さて、こうした繰り返しの揺れに対して万全の対策をするなら、家を建てる前の設計がとても大切です。
例えば誠一建設では、設計して構造計算をした後に、さらに地震が発生した際に家がどのくらい耐えられるかを特別なソフトでシミュレーション。何度も襲う揺れに耐えられるかを確認しています。

耐震のことは、プラン段階から構造のことがわかる設計士に相談を


 
とはいえ、構造計算や耐震シミュレーションは具体的な間取りや家の大きさによっても大きく変わってきます。
そのため、注文住宅で家を建てる際には、ある程度プランを作り、そのプランをもとに住まいを設計。さらにそのあとで構造計算や耐震シミュレーションをすることとなります。
 
そうなると、問題なのが「もし構造計算や耐震シミュレーションで、これではダメだとわかったらどうするのか」ということです。

時間をかけて作ったプランが構造上難しいと分かったら……。
プランづくりからまた始めなければいけませんよね。

こうした時間のロスをなくすためには、ある程度構造のことがわかる設計士に相談するのがいちばん。誠一建設でも、以前構造計算をしていた建築デザイナーが住まいを設計。
構造計算やシミュレーションをする前から「これなら大丈夫だろう」と、ある程度の見通しを立てて設計やプランづくりをさせていただいています。
 
――間取り優先、そして構造のこともわかる。――
これが、あたりまえを超えた家づくりを続けてきた誠一建設しかできない安心の家づくりです。

2024年5月4日(土)~5日(日)まで春の構造見学会開催!

完成前だから見ることができる、構造や性能を実際にご体感くださいませ。
詳しくは下記ページをご覧ください。みなさまのご予約お待ちしております。

一覧に戻る